あすなろblog ~2021年 中学受験(SAPIX 通塾)~

2021年中学受験終了の息子の受験日記。サピックス(SAPIX)通塾でした。自己紹介→ goo.gl/Y5h61X

2-3ランク上の学校を目指すこと

受験のセオリー的には、「1ランク上の学校(2-3ランク上ではなく)」を目指すというのが王道かと思います。

中学受験だと、偏差値 4-5上を目指す感じでしょうか?

1ランク上を目指すのが、勉強の上でも、「わかることと わからないことのバランス」がよく、勉強効率・成績効率的にもベストというのは、セオリーとしては、その通りかと思います。

 

ただ、そうは簡単にいかないのが、現実^^;

 

我が家は、AZ中を志望校に掲げていますが、偏差値的には、10は乖離があり、2-3ランク上を目指しているってとこでしょうか。

 

目指す気概は、いいんですが、一方で、

・SS AZコースでの問題が、自分の実力値より、上のものが多すぎる

・過去問やっても、難しすぎる

ということがおきます(当たり前だが)。

 

標準的な問題でも怪しいのが、まだまだある中、難しい問題に時間をかけて、肝心の標準問題ができないままになるんじゃないかと、ヒヤヒヤの日々です。

AZ中は、記述が多いし、そっちの練習もいるしなぁ、、、

 

悩ましいのは、AZ中を目指して がんばるのはいいのだが、肝心な標準題で取りこぼしがでて、AZ中以外の学校が、厳しい結果になることですねぇ、、、

 

まー、ここは、腹をくくらんといかんですね。

 

ただ、本人が強くAZ中を志望して、いまの勉強のモチベーションがそこからきてるので、志望校を下げる方がマイナスに働きそう。

AZ中を目指すモチベーションで、自ら勉強することに賭けた方が、我が家はよさそうな感じ。

 

AZ中といえど、全てが超難問というわけでもなく、典型題っぽいのもあるから、そういうのを重点的にやるんでしょうね。

 

目指す学校とのレベル差 と 本人モチベーション のバランスは迷いますねー!

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2021年度(本人・親)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村