あすなろblog ~2021年 中学受験(SAPIX 通塾)~

2021年中学受験終了の息子の受験日記。サピックス(SAPIX)通塾でした。自己紹介→ goo.gl/Y5h61X

国語の家庭教師をつけてみて8ヶ月(2)

前回ブログ の続き

前回に書いたような背景で、国語の家庭教師を、小5 の 2月(=2019年2月)よりスタートしてみました。

 

誰にお願いしているか?

家庭教師をつける目的が、「国語の方法論の習得」にあったので、学生講師はパス。

プロ講師にしぼって探しました。

某家庭教師センターの プロの先生にお願いしています。
(身バレが嫌なので、これ以上はご容赦を~~~)

授業の内容は、サピの補習・復習ではなく、先生が毎回出してくださる国語の問題をやるというスタイルです。

 

やってみて成績あがった?

結局、読者皆様の関心はここかと思うので^^;
 
国語偏差値は、直近の4回のテスト(6月M、7月組分け、8月M、10月M)で、
58 (Min 57~Max61)
(注1: Mはマンスリー   注2: SOと復テは特殊なので除きました)
 
一方、国語の家庭教師をつける前の4年の最後の4回のテスト(10月M, 11月M, 12月M、2月組分け)で、
56 (Min 51~Max60)
 
うーん、平均でみると、大して変わらないですね・・・^^;
Min と Max の差が小さくはなりましたが。
 
ただ、内容面では変化がありました。
  • 論説文の安定感が増しました。先生曰く、「国語をちゃんと勉強すると、論理的に解ける部分が多い、論説文から点数が安定してくる」 そうです。
  • 記述がちょっとマシになりました。先生に習うまでは、とにかく記述が、「あさっての方向」で^^; 、厳しい回答が目立ちましたが、多少は読むに値する回答を書けるケースが増えてきました (まだ、時々、あさっての方向の回答はあるけど)

 

家庭教師の授業で、親が感じたこと

毎回、私も国語の家庭教師の授業に参加しています。
先生が、「同席していいですよ~ というか、してください」 とおっしゃってくださったので。 
8ヶ月やっていて、気づいたことをいくつか。
 
漢字、語彙をめちゃめちゃ大事にする
これ、すごい意外でした。
国語のプロ家庭教師というからには、
「選択肢問題・記述問題 と、ガンガン解き方練習するんだろうな~!」
と思っていたのですが、漢字や語彙の問題をとても大切にします。
 
例えば、漢字をやるときに、よく 「言葉の意味」 を問いかけています。
「”画一的” ってどういう意味?」とか。
あー、そうか・・・。漢字の練習って、漢字を書けるようになることが目的じゃなく、”語彙を増やす” ためのものなんだ と気付かされました。
 
また、「豚に真珠」など慣用句がでてくると、
「同じ意味の慣用句ってなんだっけ?  反対の意味の慣用句って知ってる?」
というように、一つの言葉・慣用句から、「類義語」「対義語」をどんどん尋ねてきます。
あー、そうか・・・。こうやって、一つの言葉・慣用句から、ネットワークのように語彙を広げていくんですねぇ~
 
そして、一番驚くのが、我が子が、全然答えられないこと(笑)
そっか、こんな簡単な言葉もしらないのか・・(知ってると思い込んでいた)
そりゃ、文章の意味わかるわけないわ・・・
 
以来、サピの 漢字・言ナビをやるときも、先生と似たような問いかけを、時々してみています。
 
毎回同じことを繰り返し言う
うちの国語の先生は、毎回、同じようなことを、繰り返しおっしゃります。
「まずは、傍線部前後を、見てみようか~」
「選択肢問題は、全体をぼやっとみるんじゃなくて、部分にわけて○× するんだよ~」
「記述は、いきなり書くんじゃなくて、まず書くための材料を見つけようね~」
などなど。
同席している私が覚えてしまいました(笑)
 
こうやって、「型」を身につけていくのでしょう。
 
まずは、子どもに話をさせる
文章を読んだあと、必ず、「どんな話だった?」と聞きます。
そして、うちの子どもが、すぐ答えられなかったり、
たどたどしく、単語レベルで「幼い子どもの話」とか、話しはじめても、
絶対に、先生はすぐに答えを言いません。
 
私なら、すぐ、「あー、この話ね~ 要は~・・・」と話し始めてしまいます^^;
 
そっか、こういう風に、まずは、子どもの言葉で、子どもに話をさせるということが大事なのね・・。

 

---

というわけで、読んで頂けるとわかりますとおり、

「めちゃめちゃ地味」

です。

派手な 目が覚めるような ”スーパーソリューション” みたいのがあるわけでないです。

でも、この地味なことの積み重ねこそが 「受験国語を身につける」 ということなんだろうな~ と感じています。

 

(続きの記事へ)

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2021年度(本人・親)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村