あすなろblog ~2021年 中学受験(SAPIX 通塾)~

2021年中学受験終了の息子の受験日記。サピックス(SAPIX)通塾でした。自己紹介→ goo.gl/Y5h61X

4年生 11月マンスリー(親が解いてみての感想)

4年生11月マンスリーですが、親が解いてみて、難易度の感想。

難易度は、うちのこども(ベットの半分より上だけど、αには届かない)目線の難易度です。

 

■算数

  • ベット生としては、大問1~4 で、授業で習っている基本パターンの問題を、いかに計算ミスなく取れるか勝負。
  • 問題の難易度は、これまでのマンスリーと変わらずかなと感じました。
  • ただ、「平均」「弧の長さ」の分野が出てきたことで、計算量はあがってますね。サピの先生にも言われたようですが、「1~9 × 3.14 の暗記」はマスト。テストの緊張感と時間制限がある中で、これをいかに突破できるか?
  • 大問3 の (3)の方陣算は、テキストにでてきてないパターンで、1列増やしてもまだ「余っている」パターン。ちゃんと意味を理解してやれたかどうか?息子は見事にひっかかって、(28+5)をしてしまっていた・・・ テキストは1列増やして「不足」のパターンばかりだったので・・・。
  • 大問5 がどこまでできるか、いつも注目してます。ここが差がつくし、テキストの「解法パターン暗記」よりも、1線超えた力が求められるので。文章も長く、何を求めているかわからなくなる中、整理しながらできるかどうか?  ベット生には、完答はキツイですが、できなかった問題は、ちゃんと復習すべき良い問題ばかりですね~
  • 大問5の(1)なんて、超簡単と思いますが、テキストでは、「全体量が与えられて、その ●/● はなんですか?」 という問題しか出てないので、意外と混乱するんですかね・・? 息子は(1)できず。でも、(5)の過不足+消去 を解けたのは Good !
  • 大問6は、いつも、「(1)ができそうだったらやってみな。(2)以降はむずいから捨てていいよ。問題の意味すらわからなかったら、(1)も捨てていい。その分、大問1~5の見直しをしなよ~」という現実的なアドバイスしてます・・・

■国語

  • 前回と変わらず位の難易度でしょうか。
  • 選択肢問題は、比較的わかりやすい(まぎらわしい選択肢が少ない)問題が多かったように感じました。
  • あとは記述ですね。サピの記述の回答は、美しすぎるので^^;、「本文の言葉をうまく使った、失点の少ない答案」の例が知りたいなぁ~ と思います

■理科

  • できる人には普通の難易度でしょうけど、難しくなったように感じました。
  • というのも、「ポイチェ」「デイチェ」をただ覚えただけでは、歯が立ちません。
  • 「ポイチェ」「デイチェ」「確認問題」を通じて学んだことを、理科の「原理」として正しく理解し、その「原理」を問題で与えられた「日常現象」に、あてはめて考える という力が必要で、なかなか難しい・・・(まー、それが理科なんですが)。しかも、今回出題の「日常現象」は、テキストの確認問題には出てきてない 「初もの」の現象でしたし。
  • 今回の理科は、できた子(原理が理解できてる子)と できなかった子(知識として覚えただけの子)の差がつきそーーー。我が家は、後者で、撃沈^^;

■社会

  • 今回は、前回より難しかったのでは・・・?
  • というのも、今回のテスト範囲より過去の分もあわせて、解く問題もいくつかあるように感じました(大問2)。サピのお手紙には、「24~27を "中心に" 出題します」なので、それでいいんですけど。
  • 毎回思いますが、複数の知識を融合させて解く問題ばかりなので、一問一答的に覚えていては全く歯が立たず、「該当分野の知識」×「地図帳」×「雨温図」あたりを複層的にひもづけながら、理解していく必要がありますね・・・(言うは易し)
  • 各テキストの「テーマ」に 「表や図」がありますが、これを覚えて臨んだのは、今回功を奏しました。今回のテスト範囲でいえば、「野菜」「果物」「肉類」などのランキングが出ていましたが、これの 各トップ1 を覚えていきましたが、なにかと使える問題があったように感じました。

 

いつも、マンスリーおわるたびに、中学受験をしてない私としては、

「小学4年生で、こんな問題解いて、みんな本当にすごいね~~」

と思っちゃいます。

みなさま、お疲れ様でした!

また12月にもありますが、体調に気をつけていきましょう!

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2021年度(本人・親)へ
にほんブログ村