あすなろblog ~2021年 中学受験(SAPIX 通塾)~

2021年中学受験終了の息子の受験日記。サピックス(SAPIX)通塾でした。自己紹介→ goo.gl/Y5h61X

ブログ 2年続きました

子どもが 小4年 11月のときに、突如、

「中学受験ブログでもやるか!」

と思い立ち、はじめてみた当ブログ。

2年間、続けることができました。

 

途中 1~2か月、更新をお休みしたりしてますが^^;

今後も、マイペースに更新していきたいと思います。

とはいえ、もうあと受験まで2か月!

このブログの更新も、あと2か月なんですね~

書きたいことは色々あるのですが、なんとか時間つくって、更新してみたいと思います。

 

今更ですが、ダイジェスト的に、これまでの我が家の 2年10か月を・・・

 

■サピ入塾前(3年2月より前)

  • やっていた”お勉強”的なことは、公文くらいでしょうか。年長から、公文で算数を始めました。小学校から 国語も追加ました。
  • 「サピ」という視点からすると、公文は意味があったと思っています。公文については、くもんのメリデメ や くもんの習慣化 をブログに書いていました。
  • 3年の夏に、サピの「夏期講習」に通ってみました。サピの授業ってどんなものだろう?と。これは、あまり意味がなかった^^;。 正直、3年2月 (=新4年)から通えば十分です。
  • 最初の組み分けは、偏差値(2科)45あたり。ベットの中位でのスタート。

 

■4年前期 (新3年2月~4年夏)

  • サピ偏差値(4科)45~50 あたりをウロウロ。ベットの中位。
  • とにかくサピに慣れるのに必死でした。授業の内容をつかんでくることができず、結局、親が家で教えてしまっていたような・・・。
  • 算国で手一杯で、理社まで手が回らなかったな。
  • 中学受験手強し! と思わされた半年でした。

 

■4年後期 (4年夏~4年1月)

  • サピ偏差値(4科)55前後。ベット上位~α下位
  • 夏前あたりからサピに慣れてきて、成績が上昇。我が家の場合、「算数B」がポイントでした。「算数B」がこなせれば、翌週の「算数A」も楽になる。結果、時間ができて、理社にも時間がまわせる というサイクルが確立されてきました。
  • この頃、悩んでいたのは、「だんだん算数が難しくなってきた」が 「勉強時間が伸ばせない」・・・ということ。そして、”授業についていけない時は、家でなんとかするスタイル” に限界感がでてきて、「授業の受け方を改善しなきゃ」ということでした。
  • ただ、この頃は、(私自身)調子に乗っていて、「このままやってれば、偏差値60超えるだろうな~♪」と思ってました (今思うと、恥ずかしい・・)

■5年前期 (新4年2月~5年夏)

  • サピ偏差値(4科)55前後。ベット上位~α下位
  • 5年になっても、4年と同じような勉強スタイルで、なんとかしのいでいました。この時期のマンスリーは、テキストの数値替えの問題も多いし、なんとかなっていたのかな。
  • 5年から、国語については、家庭教師の先生をつけることにしました。家庭教師をつけるにあたって、こんなことを考えてました

 

■5年後期 (5年夏~5年1月)

  • サピ偏差値(4科)50前半。ベット中位
  • 我が家の変化点はここでした。夏明けから、じわじわ成績が低下し始めました。ただ、ガツンと下がるのではなく、偏差値1~2づつ落ちていったので、「次頑張れば大丈夫かな?」と思っており、対応は出遅れました。
  • 原因は、5年夏から、内容が難しくなってきたこと (特に算理)。勉強量を伸ばして、ついていきたいとこだが、本人がすぐキレてしまい、勉強時間が伸ばせなかった・・・。
  • この時期から、上位層が、ググっとエンジンかかってきた感がありました。「あれ? 同じ勉強量では、4年~5年前半みたいにマンスリーとれないぞ・・」と母集団のレベルアップを感じてました。

 

■6年前期 (新5年2月~6年夏)

  • サピ偏差値(4科)50前半。ベット中位~上位
  • 5年後期のツケがでてきて、得意不得意が明確に。国社は55前後だが、算が45-50、理が40前後。
  • 4科偏差値55以上を目指していたが、算理が足をひっぱりすぎて、到底無理。
  • 算数は、復習中心に、解法暗記をしていましたが、丸暗記になってない? という悩み。
  • 理科は、5年夏からの新単元連発についていけず、完全崩壊。6年前半のコロナによる学校休校を利用して、立て直しを図りにいきました
  • ほんと、5年が大事だったなぁ~ と思いましたし、「授業がわからなくても、家でなんとかする」というスタンス自体が間違ってたな・・ と痛感していました。授業受講力が大事
  • ただ、学校休校期間の頃から、本人が、「AZ中を目指したい」と言い始めたことと、「だったら、さすがに もっと勉強しなきゃね!」ということが、うまく結びつき、勉強時間をこれまでよりは、伸ばせるようにはなってきました。

 

■6年後期 (6年夏~今)

  • サピ偏差値(4科)50前後。
  • 成績は、変わらずです。ただ、前よりは明らかに勉強するようになったし(受験生だから当たり前か^^;)、「自覚・自主性」がついてきたのが、何よりもの救い。
  • 4~5年のときのような、勉強ブチ切れがなくなり、そのあたりは、本当にメンタル面が成長した。(これだけでも、中学受験をやってよかった)
  • AZ中との距離があまりにもありすぎて、私としては、「現偏差値より2~3上レベルを目指すのは厳しいなぁ・・」と思いつつ、本人モチベーションにかけてみることにしています。 
  • ただ、「2/1、2/2 の受験校のありかた」はずっと気になっています。
  • 残り 2か月! 最後まで、走り切っていけるよう、私もできる範囲でサポートしていきたいと思います。
  • ブログもできる範囲で更新します。今しかかけないこと があると思うので。

 

■最後に自己紹介

  • 子ども:  公立小学校に通う、普通の小学生男子です。ゲームはやりませんが、YouTube や音楽は大好きです。
  • 私: 40代の理系男性。普通の会社員。中学受験経験ナシ。高校受験・大学受験(現浪)は、割とマジメに向き合ったので(成功・失敗色々)、受験自体への思い入れは ある方です。

 

すごい長くなりました・・・^^;

引き続き、よろしくお願いします!

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2021年度(本人・親)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村