あすなろblog ~2021年 中学受験(SAPIX 通塾)~

2021年中学受験終了の息子の受験日記。サピックス(SAPIX)通塾でした。自己紹介→ goo.gl/Y5h61X

くもん のメリット・デメリット(小4 視点)

「くもんが中学受験に役立つかどうか?」については、各所で語られています。

中学受験全体に役立つかは、我が家はまだ語れる段階にはありませんので、

サピックス4年生に通ってみて、役にたったか?」 という視点で書いてみたいと思います。

■息子とくもん

・保育園の年長の後半~3年生1月まで通いました。

・最初は算数だけで、2年生から国語を追加しました。

・算数は、小学校全範囲を終わるところまではやった という状況でした。

 

■明確なメリット

1)算数の計算力

これは、言わずもがなですが、ひじょ~~に大きいと感じます。SAPIXは、「解法」のやり方が中心で、計算まで細かく指導することはありません。

スポーツでいえば、計算は「筋トレ」で、解法が「戦術の練習」だとしたら、サピのスタンスは、「筋トレは各自、家でやってください。塾は、戦術の練習。」です。(これはこれで、合理的でよいかと)

ゆえに、計算でつまづいてしまうと、「解法」にたどりつくところまでいけず、負荷が増します。この点、くもんで計算力をつけておくと、計算は苦がなく進むのでよいかと思います。

 

■あまり語られないが「メリット」

「計算力」ほど語られていませんが、以下の2つも大きいと思います

2)勉強習慣

計算力以上に、「勉強習慣がつく」がメリットだと思います。とにかく、1日1分、1日1枚でもいいので、「毎日やる」 ことを繰り返すことで、「勉強習慣」が、身につきます。

勉強時間0分と、勉強時間1分は、大きな違いです。勉強時間が1分でもいいので、習慣があれば、それを、5分、10分、15分・・・と延ばしていくのは容易ですが、0分→1分 は、とてもエネルギーがいります。

ゆえに、くもんに通う場合、

「教室で全部プリントやって家でやらない」

とか

「くもん通学日の前日にまとめて全部やる」

は、くもんを活かしきれてないように思います。

1日1枚や、1日1分でいいので、毎日やるのが、通わせる意味だと思います。

塾の4年生は、最低限でいえば、「勉強習慣をつける」が目標でしょうから、それを最初からクリアできているのは、大きなアドバンテージです。

3)国語の教材はよい!

くもんといえば、「算数」が注目されますが、私は、「国語」がとてもよかったと感じています(我が子をみていると)

小学生に、「本読めよ~~~」といっても、なかなか読みません^^;。うちの子もあまり、本は読みませんでした。

くもんの国語は、非常に短い文章なのですが、それを読んで簡単な設問に答えることを毎日繰り返すことで、確実に力になっていると感じます。

とはいえ、くもんの国語をやるだけで、それでサピの問題ができる というわけではありません。ただ、サピで習ってきたことの「吸収力」が違うように感じます。

 

■(しょうがないですが)デメリット

1)暗算に頼りすぎる

これは教室によるのでしょうか? 我が子のところでは、

「飛ばせるところは、なるべく暗算で」

「くりあがりの数字は書かなくてよい」

という指導だったので、それでやってきました。が、これにより、現在、「計算ミスの乱発」に苦しんでいます・・・ うーん、どうしたもんか。

2)手を動かさない

上記に関連しますが、暗算でバリバリ計算してしまうため、手を動かしたり、途中の計算過程を省きがちで、

私:「この問題の解き方は?」

子: 「うーん(暗算してるような顔して)、、 56!!」

私: 「だから、途中はどうやって考えたの・・?^^;」

というやりとりはよくあります。

まー、デメリットの1)も2)もSAPIXの教材やりながら、少しづつ改善はしてきていますが。

 

メリデメ書きましたが、トータルとしては、

「くもんはメリットの方が大きい。ただし、毎日勉強するという前提で。」

が私の意見でしょうか。

うちには、もうひとり、2人目の保育園児がいますが、小1の少し前あたりから、通わせようかと思います。

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2021年度(本人・親)へ
にほんブログ村