あすなろblog ~2021年 中学受験(SAPIX 通塾)~

2021年中学受験終了の息子の受験日記。サピックス(SAPIX)通塾でした。自己紹介→ goo.gl/Y5h61X

桐朋の説明会 (2019年6月)

# 学校見学関連の記事まとめは、こちら

1ヶ月以上前の話ですが^^; 、桐朋の説明会に参加しました。

桐朋は去年の説明会に参加して以来(去年のメモ1 メモ2)、我が家は、桐朋に好印象で、今年も参加。

いくつか印象に残ったことを・・・
(ひいき目が、はいってますので、そこは差し引いてご覧ください^^;)

 

ハードウェア(校舎・グラウンド・通学路)の素晴らしさ

学校を、ハード面(校舎・グラウンド・通学路・立地・・etc)とソフト面(先生・授業・友人・・etc)の2つに分けるならば、ソフト面は、どんなに良い説明されても、最後は正直入学してみないとわからないところ。

一方、ハード面は説明会で見たものが、入学後もそのままあることは保証されます
(移転・建替など例外ケース除けば)

 

多くの都内の学校を見る中でも、桐朋はハード面が相当充実している部類の学校だと感じます。

  • 校舎: 2016年に完成した新校舎。色は白を基調とし、奇をてらった何かはありませんが、窓の大きさ・数が十分にあり、採光よく、落ち着きがあります。
    (どこぞのマンションの紹介のようだが・・・^^;)
  • グラウンド: 2面のグラウンドがあり、都心の学校ではありえない敷地。国立市という郊外ならでは。
  • 通学路: 桐朋の最寄り駅の一つは、JR中央線国立駅国立駅から桐朋までは、一橋大学がある「大学通り」。この道の景観が抜群に良いです。国立市の条例で守られている、素晴らしい環境です。
    (私は、東京西部の出身で、昔からこの国立の町並みが好きです。駅前は高い建物が増えてきましたが、大学通りは 昔と変わらずなので、この先も大丈夫かと・・・)

 

「学ぶこと」へのこだわり

学ぶこと・学問へのこだわりのようなものを、桐朋には感じます。例えば、

  • 教員自作の教科書や問題集。説明会や文化祭で、実物見られますが、何十年にも渡って改訂が重ねられ、ハイクオリティ。
  • 6年間を、2年間×3タームにわけ 「具体の世界の把握 → 具体から抽象の世界へ → 抽象世界を論理で考え結ぶ」というテーマ感の設定。こういうテーマが、”言葉”として紡ぎ出されているのが、いいですね!(歴史を感じる)
  • 特別教室の充実 (プラネタリウムもある!)

などなど。

 

自主性を重んじた教育方針

今回の説明会では、桐朋の先生による説明の後、桐朋OBの東大生の話がありました。このOBの話が、桐朋教育の良さを自らを持って説明するスピーチで、一番印象に残りました。

  • 桐朋は、先生から生徒に対して何かを強制することはない
  • ただ、先生から生徒に、(知的な)刺激は与えつづける
  • 刺激を与えた後は、「(何かを)やりたい」という気持ちに「本人が」なるまで、先生達は、辛抱強くまつ
  • 目覚めた生徒は、自分で走り出す。先生に何かアドバイスや支援をもとめたら、先生方は全力でサポートしてくれる

というような話と、私は受け取りました。
(一部、私の解釈が入っていますが)

このOBのスピーチを聞いて、それまでの先生方の説明と、話が一つの線でつながりました。

だからこそ、桐朋は、「本物に触れさせる」「生徒による自主的な行事運営」「(刺激の土壌となる)多様性」といったものを、大切にしているのかなと。

  

我が家はどう考えているか

このように書いてみると、

「あれ? 御三家が言ってることと同じじゃないか?」

ということです。

 

中高生時代の教育で、本人の能力を花開き最大化させるためには・・・

本人の刺激となる場の提供
(例えば、先生からの知的な刺激、仲間から刺激を受ける機会の場としての行事)

本人の目覚め
(この段階は、教師は ”見守り”、”待つ” しかない)

目覚めれば、自ら走り出す

というストーリー。

 

「名門校」と呼ばれる学校では、上記のストーリーが、わかりやすい「カリキュラム」といったパッケージにはなっていませんが、学校運営のあちこち(先生の思想・言葉、授業、行事、生徒同士の関係・・・)に、空気のように埋め込まれていると感じます。
(おおたとしまささんが言う、「ハビトゥス」のようなものだろうか)

 

「進学実績」の面でいうと、確かに最近の桐朋は今ひとつ。
(20年前位は、すごかったんだけどなぁ~)

でも、進学実績を見るだけでは、あまりにももったいない、名門校としての何かが、桐朋にはあると感じます。

 我が家は、2021年受験生なので、受験は1年半後ですが、現段階でも、桐朋は受験するだろうな~ と感じています。

引き続きウォッチしていきたい学校の一つです。

# 他の学校見学関連の記事まとめは、こちら

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2021年度(本人・親)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村